夏ですねー!
外は暑くて大変だけれど、今回の出展会場は空調の効いた屋内なので、パラダイス☆
これは家に居るより断然良いわ~。
中に入った途端にゴロゴロ寝転びたくなりました。
某作家さんはソファーに座って、ほんとに寝てた(笑)。

うちの炭の飾りは、若い年代の方にも炭に興味を持っていただきたくて、和風ではなくナチュラルな
雰囲気に作っています。 今のお家は洋風が断然多いと思うので、そのほうが合わせやすいだろうし。
今回は、そんな想いが通じたよう… かな?
「炭を置いてみようと思うんですけど…」と、どの木炭にするか悩んで選んでくださったり、
「これがオススメですか?」って(笑)尋ねてくださったり。
どの木炭も上手く焼けているし、それぞれに良いところがあるので、“お勧め”を聞かれると
ツライです~ ←どの作品も同じくらい“お勧め”だもの!(笑)。
ぴん留めも沢山連れて帰っていただきました。
1種類しかないのだけど、17~18色あります。 多すぎるかな…。
小さなお嬢さん達が、たどたどしい手つきで選んでくださる姿がとても微笑ましかったのでした。
“アートクラフトフリーマーケット”コーナーに足を運んでくださった皆さま、
月華の作品をお買い上げくださった皆さま、どうも有り難うございました!
多くの方に作品を見ていただけて、嬉しかったです。
主催者さま、スタッフの皆さま、それから参加された5名の作家さん。
お世話になりました。有り難うございました☆
さて、月華以外の5名の作家さんのうち、初めてお会いした方が3名。
作家さんのお名前はお聞きしたのですけれど、活動名をお尋ねするのを忘れてた~。
なので、ひっそりこっそりモードで(笑)。

また秋にお会いできるのを楽しみにしています☆
* * * * *
芦屋芸術祭の出展レポートをモタモタ書いている間に、拍手を頂きました~。
一つ前の記事にくださったということは、「更新頑張れ」ってことかなぁなんて勝手な解釈を
しております(笑)。
出展の翌日にはレポートをアップしたかったのに、文章が全然纏まらなくて;;
いえ、いつも碌な文章は書けていないのですけど、今回は初っ端から立ち止まってばかりで。
時間を置いて、また書き直して…を繰り返して、いい加減ウンザリしていたところ、
拍手を頂いたことに気付いたのでした。
お蔭さまで「今夜中に絶対書き上げてやるー!」と気合いが入りました。
どうも有り難うございましたv